MENU
  • ホーム
  • 趣味部屋
  • お仕事体験記
  • たまご・ひよこ部屋
  • Profile
夫婦のゆるーいブログです。
くいしん坊のぼーしゃんず
  • ホーム
  • 趣味部屋
  • お仕事体験記
  • たまご・ひよこ部屋
  • Profile
  • ホーム
  • 趣味部屋
  • お仕事体験記
  • たまご・ひよこ部屋
  • Profile
くいしん坊のぼーしゃんず
  • ホーム
  • 趣味部屋
  • お仕事体験記
  • たまご・ひよこ部屋
  • Profile
  • 妊娠生活

    【妊娠生活録】第一話 胚盤胞を移植して陽性がでたお話

    Attentionこの記事では妊娠検査薬とエコーの画像が出てきます。苦手な方・心情上閲覧したくない方はご注意ください。 2023年9月4日に凍結した胚盤胞の中で一番グレード...
    2024年4月26日
  • worklogo
    お仕事体験記

    【お仕事体験記】大型ディスカウントスーパーの正社員時代(第二話)

    第一話はこちら。 さて、思ったよりネタが多かったので区切らせていただきました。早速続きを綴っていきます。 社内接待は存在します 私の配属された店舗のフロア所属社...
    2024年4月24日
  • 不妊治療

    【不妊】第六話 胚盤胞を移植するお話

    第五話はこちら。 卵巣の腫れ具合がひどいことから、移植せず一周期休んでる間に子宮鏡検査を受けることになり、子宮筋腫が見つかって結局泣くほど痛い思いをした夏。そ...
    2024年4月22日
  • worklogo
    お仕事体験記

    【お仕事体験記】大型ディスカウントスーパーの正社員時代(第一話)

    春ですね。4月ですね。引っ越し、新学期、新社会人……春バテの季節ですね。中学1年生の時、慣れない生活にストレスが溜まったせいか、音楽の授業終わりに鼻血を出してち...
    2024年4月19日
  • 不妊治療

    【不妊】第五話 やっぱり痛い子宮鏡検査と子宮筋腫手術のお話

    第四話はこちら。 採卵手術を終え、腹水と格闘の末に6個の胚盤胞の凍結に成功。よしついに受精卵を移植できる!と意気込んでいたところにお医者さんから一言。 「う~ん...
    2024年4月18日
  • 不妊治療

    【不妊】第四話 体外受精での痛すぎた採卵手術のお話

    第三話はこちら。 体外受精が本格的に始まり、私に課せられたのは毎日夜8時頃にペン注射でお腹をつまんで注射を打つことと、欠かさず処方された薬を飲むことでした。ペ...
    2024年4月16日
  • 不妊治療

    【不妊】第三話 体外受精を始めるまでのお話

    第二話はこちら。 さて、第二話でご紹介した通り人工授精を8回(失敗した1回も入れたら合計9回)試し、成功せず気が付いたら一年経っていた私たち夫婦の中で、体外受精...
    2024年4月16日
  • 不妊治療

    【不妊】第二話 うまくいかない人工授精のお話

    第一話はこちら。 さて、男性不妊+子宮奇形コンビだと判明した旦那と私。幸いにして子宮奇形の方は、妊娠に差し支えるものではないとMRIによって判定されました。自然...
    2023年6月29日
  • 不妊治療

    【不妊】2022年、31歳。第一話 不妊治療を開始するの巻

    ブログを書き始めた本日、私は32歳。そう、振り返ってみれば一年以上も不妊治療続けていたのだ。そして2023年6月現在、不妊治療は継続中である。ステップアップまでして...
    2023年6月29日
  • dabunlogo
    駄文

    【駄文】ゆっくり雑学(日本三大怨霊)

    noteに書いてた文章をこちらにも。 ゆっくり霊夢です。ゆっくり魔理沙だぜ。 の雑学シリーズをだらっと見るのが最近のブームです。宇宙のことだったり、地理や歴史、言...
    2023年5月25日
12345
  • 出産レポート

    【出産レポ】第一話 予定帝王切開での出産体験談!(京都市 足立病院)当日篇①

    私の出産体験談について綴っていこうと思います。なお予定帝王切開での出産となったのは、他記事でも書いていますが子宮奇形のためです。 病院名まで記載するのは、私が...
    2024年6月3日
  • 出産レポート

    【出産レポ】第三話 予定帝王切開での出産体験談!(京都市 足立病院)入院一日目篇

    Attentionこの記事では病室(個室)と入院中の食事の画像が出てきます。部屋のレイアウトや食事内容は、人によって変化があると思いますのでご参考までに。 入院生活の...
    2024年7月13日
  • 出産レポート

    【出産レポ】第二話 予定帝王切開での出産体験談!(京都市 足立病院)当日篇②

    前回記事に続いて、出来事や感想を綴ります。第一話はこちら。 その日に同じく帝王切開された方と相部屋で過ごす一夜のお話。場所は足立病院2階のリカバリールームでし...
    2024年6月26日
  • 出産レポート

    【出産レポ】第五話 予定帝王切開での出産体験談!(京都市 足立病院)入院三日目~五日目(退院)篇

    入院生活の模様について綴っていきます。二日目篇はこちら。 さて前回の執筆から間が空いてしまいましたが、入院生活の続きを書いていきます。三日目あたりから、指導な...
    2024年8月26日
  • 出産レポート

    【出産レポ】第四話 予定帝王切開での出産体験談!(京都市 足立病院)入院二日目篇

    Attentionこの記事では病室(個室)と入院中の食事の画像が出てきます。部屋のレイアウトや食事内容は、人によって変化があると思いますのでご参考までに。 入院生活の...
    2024年7月18日
  • man childcare leave
    育休レポート

    【育休レポ】男性で半年間育休を取ってみた。0ヵ月目①

    初めに この度、子どもが生まれたので、半年間の育休を取得することにしました。プロフィールにも記載の通り、私は20代後半のITエンジニアです。男性で育休を取るのは会...
    2024年6月22日
  • 妊娠生活

    【妊娠生活録】第一話 胚盤胞を移植して陽性がでたお話

    Attentionこの記事では妊娠検査薬とエコーの画像が出てきます。苦手な方・心情上閲覧したくない方はご注意ください。 2023年9月4日に凍結した胚盤胞の中で一番グレード...
    2024年4月26日
  • 不妊治療

    【不妊】2022年、31歳。第一話 不妊治療を開始するの巻

    ブログを書き始めた本日、私は32歳。そう、振り返ってみれば一年以上も不妊治療続けていたのだ。そして2023年6月現在、不妊治療は継続中である。ステップアップまでして...
    2023年6月29日
  • 育児奮闘記

    【育児】外伝 生後3ヶ月現在ホントにあってよかった!助けられたもの篇

    どうもこんにちは、しろ葡萄です。やっとこさ出産レポが終わりまして、ついに育児篇を!と駒を進めたわけですが、何を思ったのかいきなり外伝です。 日々育児をしていて...
    2024年9月6日
  • man childcare leave
    育休レポート

    【育休レポ】男性で半年間育休を取ってみた。0ヵ月目③

    初めに 前回の記事では出産後から退院までの期間について書きました。本記事では退院後から1ヵ月検診までについて書きたいと思います。 これまでの記事もぜひ見てくださ...
    2024年7月14日

■しろ葡萄の一言セレクション(不定期更新)

【時鳥 血爾奈く声盤有明能 月与り他爾知る人ぞ那起(ほととぎす ちになくこえはありあけの つきよりほかにしるひとぞなき)】

久坂玄瑞 辞世の句より


■最新の投稿

  • 【不妊治療】凍結胚盤胞を更新するのにてこずったお話2025年7月10日
  • 【不妊】第八話 移植前の外来子宮鏡検査を受けるお話2025年7月7日
  • 【不妊】第七話 二人目を希望し通院を再開するお話2025年6月25日
  • 【育休レポ】男性で半年間育休を取ってみた。3ヵ月目2024年10月27日
  • 【育休レポ】男性で半年間育休を取ってみた。2ヵ月目 娘の入院2024年10月6日
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© くいしん坊のぼーしゃんず.

  • メニュー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー