-
【妊娠生活録】第一話 胚盤胞を移植して陽性がでたお話
Attentionこの記事では妊娠検査薬とエコーの画像が出てきます。苦手な方・心情上閲覧したくない方はご注意ください。 2023年9月4日に凍結した胚盤胞の中で一番グレード... -
【お仕事体験記】大型ディスカウントスーパーの正社員時代(第二話)
第一話はこちら。 さて、思ったよりネタが多かったので区切らせていただきました。早速続きを綴っていきます。 社内接待は存在します 私の配属された店舗のフロア所属社... -
【不妊】第六話 胚盤胞を移植するお話
第五話はこちら。 卵巣の腫れ具合がひどいことから、移植せず一周期休んでる間に子宮鏡検査を受けることになり、子宮筋腫が見つかって結局泣くほど痛い思いをした夏。そ... -
【お仕事体験記】大型ディスカウントスーパーの正社員時代(第一話)
春ですね。4月ですね。引っ越し、新学期、新社会人……春バテの季節ですね。中学1年生の時、慣れない生活にストレスが溜まったせいか、音楽の授業終わりに鼻血を出してち... -
【不妊】第五話 やっぱり痛い子宮鏡検査と子宮筋腫手術のお話
第四話はこちら。 採卵手術を終え、腹水と格闘の末に6個の胚盤胞の凍結に成功。よしついに受精卵を移植できる!と意気込んでいたところにお医者さんから一言。 「う~ん... -
【不妊】第四話 体外受精での痛すぎた採卵手術のお話
第三話はこちら。 体外受精が本格的に始まり、私に課せられたのは毎日夜8時頃にペン注射でお腹をつまんで注射を打つことと、欠かさず処方された薬を飲むことでした。ペ... -
【不妊】第三話 体外受精を始めるまでのお話
第二話はこちら。 さて、第二話でご紹介した通り人工授精を8回(失敗した1回も入れたら合計9回)試し、成功せず気が付いたら一年経っていた私たち夫婦の中で、体外受精... -
【不妊】第二話 うまくいかない人工授精のお話
第一話はこちら。 さて、男性不妊+子宮奇形コンビだと判明した旦那と私。幸いにして子宮奇形の方は、妊娠に差し支えるものではないとMRIによって判定されました。自然... -
【不妊】2022年、31歳。第一話 不妊治療を開始するの巻
ブログを書き始めた本日、私は32歳。そう、振り返ってみれば一年以上も不妊治療続けていたのだ。そして2023年6月現在、不妊治療は継続中である。ステップアップまでして... -
【駄文】ゆっくり雑学(日本三大怨霊)
noteに書いてた文章をこちらにも。 ゆっくり霊夢です。ゆっくり魔理沙だぜ。 の雑学シリーズをだらっと見るのが最近のブームです。宇宙のことだったり、地理や歴史、言...